慈光院

慈光院は、寛文3(1663)年、小泉藩主・片桐貞昌が、その父の菩提を弔うために創建した禅寺です。片桐貞昌の号は「石州」といい、茶人として名高く、石州流茶道の祖と仰がれ、徳川第4代将軍・家綱の茶道指南役も務めました。
石州が、慈光院境内に造営した庭園は、當麻寺の中之坊、吉野山の竹林院と合わせて「大和三名園」に数えられています。
国名勝・国史跡に指定された枯山水と借景庭園、入母屋造茅葺の書院、切妻造杮葺の亭主床茶室、閑茶室などは、いずれも石州設計の遺構として、重要文化財に指定されています。
また、史跡保存物に指定された茨木門は、摂津茨木城が徳川家康の一国一城令により破却される際に、城の楼門を貰い受けて移し、屋根を茅葺に改造したものといいます。
斑鳩の里に近く、富雄川に面した小高い丘の上に、慈光院は静かに佇んでいます。

基本情報

所在地
奈良県大和郡山市小泉町865番地
拝観時間
9:00~17:00(年中無休)
拝観料
小学生以上(抹茶接待含)個人 1,000円
団体(30名以上) 950円 
アクセス
【公共交通機関】
・JR大和路線大和小泉駅下車 徒歩15分  
・近鉄橿原線大和郡山駅下車 奈良交通バス「慈光院」下車すぐ
【自動車】
・西名阪・法隆寺IC 北北東15分 
・第二阪奈・中町ランプ 南15分
TEL
0743-53-3004
FAX
0743-53-3005
公式ホームページ
http://www1.kcn.ne.jp/~jikoin/
公式Instagram
https://www.instagram.com/nara_jikoin/