法隆寺 の天気 |
今日 | 曇り/11.1℃ | 明日 | 曇り/11.5℃ |
---|
高安・天満神社 〈上宮遺跡公園周辺エリア〉
古くは富雄川が高安集落の東を流れていたとされ、「富の小川村」と呼ばれていたといわれています。
この村は平安の歌人の在原業平(825-880年・伊勢物語で有名)とのゆかりが深く、村人が業平のことを忘れないように、高安村と名を改めたという話が残されています。
業平に関わる伝説としては、「業平が河内(現、大阪府の八尾市にいる河内姫のもとへ)通いをされ、
業平道の道筋に当るこの高安村をよく通った」といいます。このとき村の美人は、美男の業平に連れて行かれるというので、顔に鍋墨を塗ってわざとみにくい姿にした…という伝説が残されています。
また、天満神社の鳥居の外に石碑があります。その一つ、大日堂跡の碑は、神社の西に隣接して大日堂というお堂がありましたが老朽化により取り壊され、1971年に守ってきた高安の人々によって建てられました。
この石碑の右隣には、富雄川の業平橋西詰にあったと思われる道標が移されて建っています。
この村は平安の歌人の在原業平(825-880年・伊勢物語で有名)とのゆかりが深く、村人が業平のことを忘れないように、高安村と名を改めたという話が残されています。
業平に関わる伝説としては、「業平が河内(現、大阪府の八尾市にいる河内姫のもとへ)通いをされ、
業平道の道筋に当るこの高安村をよく通った」といいます。このとき村の美人は、美男の業平に連れて行かれるというので、顔に鍋墨を塗ってわざとみにくい姿にした…という伝説が残されています。
また、天満神社の鳥居の外に石碑があります。その一つ、大日堂跡の碑は、神社の西に隣接して大日堂というお堂がありましたが老朽化により取り壊され、1971年に守ってきた高安の人々によって建てられました。
この石碑の右隣には、富雄川の業平橋西詰にあったと思われる道標が移されて建っています。
基本情報
- 所在地
- 奈良県生駒郡斑鳩町高安830
- アクセス
- 奈良交通バス「法起寺口」下車 徒歩約12分