法隆寺 の天気 |
今日 | ![]() |
曇り/22.9℃ | 明日 | ![]() |
曇り/24.8℃ |
---|

法隆寺 の天気 |
今日 | ![]() |
曇り/22.9℃ | 明日 | ![]() |
曇り/24.8℃ |
---|
法隆寺の建造物47棟に法起寺の世界最古の三重塔を加えた48棟が「法隆寺地域の仏教建造物」として、日本で初めて世界遺産に登録されてから、令和5(2023)年で登録30周年を迎えます。
そこで、世界遺産登録30周年記念イベントとして、「温故知新 日本の建築~その強さと歴史~」と題し、豪華メンバーでの講演&対談を、斑鳩遊学プロジェクトがお届けします❕
この機会に、日本の伝統的な建築について学んでみませんか?
チラシ(PDF)
【第1部講演】
《ご挨拶と講話》 『聖徳太子のこころ』
聖徳宗第7代管長/法隆寺第130代住職 古谷正覚師
《講演》 『法隆寺の建物を守った大工棟梁 ~中井正清から西岡常一へ』
大阪市立大学名誉教授 谷直樹氏
《講演》 『鵤工人と私』 鵤工舎棟梁 小川三夫氏
【第2部 対談】
『温故知新 日本の建築~その強さと歴史』
《パネリスト》 法隆寺管長 古谷正覚師
大阪市立大学名誉教授 谷直樹氏
鵤工舎棟梁 小川三夫氏
《コーディネーター》 斑鳩町教育委員会参事 平田政彦氏
第1部の講演の部では、法隆寺の建造物を語るのに最もふさわしい方々にご登場いただきます✨
第2部は、講演会のメンバーによる豪華対談!コーディネーターは、ブラタモリ等の出演でお馴染みの斑鳩町教育委員会参事 平田政彦氏。第1部で講演いただいた谷直樹氏、小川三夫氏とともに、法隆寺管長 古谷正覚師に、守り伝える側からみた法隆寺の建物についてもふれていただきます。
世界遺産に認定されている世界最古の木造建造物について、各界のエキスパートが熱く語る充実の120分を、どうぞお楽しみに!
※斑鳩町観光協会公式ホームページまたは、お電話にて、お申込み承ります。
お申込み開始日は、8月10日(木)9時~、定員720名に達し次第締め切ります。
ⒶWebからのお申込み 開始日時になりましたら、このページからお申し込みできます。
定員に達するまで24時間お申込み可能で、リマインドメールなども届きますので、こちらのお申込み方法がおすすめです。
Ⓑお電話でのお申込み (一社)斑鳩町観光協会 ℡:0745-74-6800
お電話でのお申込み時間は、9:00~17:00です。
〈注意事項〉
・お申込みが完了すると、受付番号をお知らせします。その画面のスクリーンショットや印刷したもの、または番号を書き留めたメモなどを必ずご持参ください。番号がわからない場合、当日の受付に非常に時間がかかる可能性があります。
・お申込みの際の必須項目は、お名前・フリガナ・日中連絡がつくお電話番号・都道府県(自宅)となります。すべての内容が揃わないと申込み完了できませんので、事前にご用意をお願いいたします。